2016年10月18日
オープンガンが欲しい!
前回はハイキャパEにドットサイトを載せて我慢していましたが。やっぱりガスブロのオープンガンが欲しい!!
と、いうことで作ってみることにしました。
…ひとまずコンバット80を載せてみましたが…
なんだかビームスプレーガンのようです…
いえ、本当はもっと前につけたいんですが、買ったマウントがスコープ対応用のため直付けのドットサイトだとボルトが太くて取り付けできません。
こんな載せ方も試してみました。
が、うまく固定できずにズレていきました( ;´Д`)
チューブドットの使用を前提に買ったのでとりあえず暫定ということで!
実は、この銃の製作にあたってはかなりの部分で友人の協力を得て、なんとか出来上がっております(^_^;)
この場をお借りして感謝申し上げます!
製作レポートはまた別の記事で…良かったらご覧ください。
ノーマルハイキャパからの大きな変更点はドットサイトをマウントするためのレールとグリップです。
マウントレールは片持ちのスコープマウントにしてみました。某超大手通販で購入したのですが、ショートを頼んだはずがロングが届きました( ̄◇ ̄;)
まぁいいやと組んでみましたが…
長すぎてリコイルショックで振動しているらしく「バイン」という感触があります。要改善。
グリップは友人特製のスティッピング入りです。かなりキレイに入れてもらいました!
グリップ感バッチリです!ホルスタードローもなんだか安心してできます!
ハイグリップしやすいようにトリガーガードの付け根も削ってあります。
タイム的には電動ハイキャパでの自己ベストを大幅更新できたので、かなり成功したんではないかと。
ただ、機関部はどノーマルなのでリコイルショックが強すぎる感じです。
サイトピクチャーはこんな感じです。
強めのリコイルで狙点がさだまらず、3MOAのドットがどでかいドットとなって見えます(^^;;
改善策として現在軽量ピストン(所謂軽量ブリーチ)を発注しております。
仲間内で組み込んだハイキャパを撃たせてもらったことがあるので効果は確認済み!楽しみです!
しかしドットサイトつけると、とてつもなく楽に撃てるようになりますね…
なんだか自信を持って撃てます。(個人的感想)
ゆくゆくはチューブタイプのドットサイトを載せようと、現在選定しております。
来年のアンリミテッドまでには自分的に最高の状態で撃ちたいなぁ…と思っています!
もちろん!次回のJWCSもこれで頑張りますよぉ!
と。いうことで。
JWCSポスタルは年内に再び開催予定!
決定し次第お知らせいたします!
そして次回11月5日18:00からのカミタク杯(月一のSTEELシューティング大会)はJWCSで実施予定!
奮ってご参加ください!
開催場所はもちろんこちら!
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/Shooting/syooting.html
今回はエアコキショットガンが熱いことになりそう……!お持ちの方は是非!!
JWCSはホルスタードローを必要としないハンドガンエントリークラスもあります。
スティールチャレンジはやってみたいけどハンドガン本体しかないよぉ…という方でも安心!必ず楽しんでいただけます!
JWCS公式ホームページはこちら!
http://jwcs-shooting.com
と、いうことで作ってみることにしました。
…ひとまずコンバット80を載せてみましたが…
なんだかビームスプレーガンのようです…
いえ、本当はもっと前につけたいんですが、買ったマウントがスコープ対応用のため直付けのドットサイトだとボルトが太くて取り付けできません。
こんな載せ方も試してみました。
が、うまく固定できずにズレていきました( ;´Д`)
チューブドットの使用を前提に買ったのでとりあえず暫定ということで!
実は、この銃の製作にあたってはかなりの部分で友人の協力を得て、なんとか出来上がっております(^_^;)
この場をお借りして感謝申し上げます!
製作レポートはまた別の記事で…良かったらご覧ください。
ノーマルハイキャパからの大きな変更点はドットサイトをマウントするためのレールとグリップです。
マウントレールは片持ちのスコープマウントにしてみました。某超大手通販で購入したのですが、ショートを頼んだはずがロングが届きました( ̄◇ ̄;)
まぁいいやと組んでみましたが…
長すぎてリコイルショックで振動しているらしく「バイン」という感触があります。要改善。
グリップは友人特製のスティッピング入りです。かなりキレイに入れてもらいました!
グリップ感バッチリです!ホルスタードローもなんだか安心してできます!
ハイグリップしやすいようにトリガーガードの付け根も削ってあります。
タイム的には電動ハイキャパでの自己ベストを大幅更新できたので、かなり成功したんではないかと。
ただ、機関部はどノーマルなのでリコイルショックが強すぎる感じです。
サイトピクチャーはこんな感じです。
強めのリコイルで狙点がさだまらず、3MOAのドットがどでかいドットとなって見えます(^^;;
改善策として現在軽量ピストン(所謂軽量ブリーチ)を発注しております。
仲間内で組み込んだハイキャパを撃たせてもらったことがあるので効果は確認済み!楽しみです!
しかしドットサイトつけると、とてつもなく楽に撃てるようになりますね…
なんだか自信を持って撃てます。(個人的感想)
ゆくゆくはチューブタイプのドットサイトを載せようと、現在選定しております。
来年のアンリミテッドまでには自分的に最高の状態で撃ちたいなぁ…と思っています!
もちろん!次回のJWCSもこれで頑張りますよぉ!
と。いうことで。
JWCSポスタルは年内に再び開催予定!
決定し次第お知らせいたします!
そして次回11月5日18:00からのカミタク杯(月一のSTEELシューティング大会)はJWCSで実施予定!
奮ってご参加ください!
開催場所はもちろんこちら!
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/Shooting/syooting.html
今回はエアコキショットガンが熱いことになりそう……!お持ちの方は是非!!
JWCSはホルスタードローを必要としないハンドガンエントリークラスもあります。
スティールチャレンジはやってみたいけどハンドガン本体しかないよぉ…という方でも安心!必ず楽しんでいただけます!
JWCS公式ホームページはこちら!
http://jwcs-shooting.com
Posted by カミタク at 22:03│Comments(0)
│スティールチャレンジ