2016年10月13日
シューターのガン!
栃木県は鹿沼市にありますシューティングレンジSTEEL。に、出入りしている方々の愛銃を紹介していこうという企画です。まず第一弾はこちら!
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-089374000s1476287757.jpg)
まさかのポンプアクション!KTWイサカM37フェザーライト!に、オプションのレールマウント(別売)が装着されています。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-048339300s1476287766.jpg)
今のところオプティクス搭載の予定は無いとのこと。
先日行われたJWCSというスティールマッチにはマニュアルライフルクラスというものがあり、ポンプアクション、ボルトアクションのエアガンが大活躍!ということで、それに向けて導入された一丁とのこと。
コッキングが非常に軽く、命中精度もかなりの高さ!
マガジンは細長く46発装填可能。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-079494700s1476287760.jpg)
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-063115100s1476287763.jpg)
このように装填します。装填時は多少のコツがいるようです。
サイトピクチャーはこんな感じです。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-075323300s1476287839.jpg)
照準器はフロントサイトのみですが全く問題なしでした。
オプションのレールが装着されていることもあり、とっても狙いやすかったです。
面白いことに発射弾数を1発モードと2発モードに変更可能。
何度もポンプして複数の弾を発射することもできました。
ただ!もとの命中精度が高いせいかほぼ一塊で飛んで行きます。
東京マルイ製ショットガンと違ってバレルは一本のみです。
ストックは木目調プラ。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-008986500s1476287769.jpg)
オプションで木製フォアエンド、ストックも用意されているようです。
しかしプラとは思えないくらいキレイな木目…
セーフティは左右スライド式。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-018609100s1476287833.jpg)
左から右に押し込んで安全状態。
右から左に押し込むと安全装置解除となります。
トリガープルも軽く、カチッとしていていい感じです!
ここから…
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-066675200s1476287835.jpg)
引ききった状態でこの位置
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-067204200s1476287837.jpg)
トリガーストロークは短めで引きやすい感じでした。
その名が示すとおり、メチャクチャ軽いです。そしてコッキングも軽い!スティール系のシューティングにも向く作りだと感じました。
![シューターのガン! シューターのガン!](//img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-035338400s1476287882.jpg)
是非、次回のポスタルマッチでも好成績目指して頑張ってください!*\(^o^)/*
JWCSポスタルは再び開催予定!決定し次第お知らせいたします!そして次回11月のカミタク杯(月一のSTEELシューティング大会)はJWCSで実施予定!
奮ってご参加ください!
開催場所はもちろんこちら!
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/Shooting/syooting.html
10月22日は精密射撃中心のボルトアクションシューティングマッチ「狙撃王」もあります!
またとんでもない楽しいシューティングイベントとなっているとのこと…!!要チェック!!(≧∇≦)
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-089374000s1476287757.jpg)
まさかのポンプアクション!KTWイサカM37フェザーライト!に、オプションのレールマウント(別売)が装着されています。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-048339300s1476287766.jpg)
今のところオプティクス搭載の予定は無いとのこと。
先日行われたJWCSというスティールマッチにはマニュアルライフルクラスというものがあり、ポンプアクション、ボルトアクションのエアガンが大活躍!ということで、それに向けて導入された一丁とのこと。
コッキングが非常に軽く、命中精度もかなりの高さ!
マガジンは細長く46発装填可能。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-079494700s1476287760.jpg)
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-063115100s1476287763.jpg)
このように装填します。装填時は多少のコツがいるようです。
サイトピクチャーはこんな感じです。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-075323300s1476287839.jpg)
照準器はフロントサイトのみですが全く問題なしでした。
オプションのレールが装着されていることもあり、とっても狙いやすかったです。
面白いことに発射弾数を1発モードと2発モードに変更可能。
何度もポンプして複数の弾を発射することもできました。
ただ!もとの命中精度が高いせいかほぼ一塊で飛んで行きます。
東京マルイ製ショットガンと違ってバレルは一本のみです。
ストックは木目調プラ。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-008986500s1476287769.jpg)
オプションで木製フォアエンド、ストックも用意されているようです。
しかしプラとは思えないくらいキレイな木目…
セーフティは左右スライド式。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-018609100s1476287833.jpg)
左から右に押し込んで安全状態。
右から左に押し込むと安全装置解除となります。
トリガープルも軽く、カチッとしていていい感じです!
ここから…
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-066675200s1476287835.jpg)
引ききった状態でこの位置
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-067204200s1476287837.jpg)
トリガーストロークは短めで引きやすい感じでした。
その名が示すとおり、メチャクチャ軽いです。そしてコッキングも軽い!スティール系のシューティングにも向く作りだと感じました。
![シューターのガン! シューターのガン!](http://img01.militaryblog.jp/usr/s/t/e/steel2016/sp-035338400s1476287882.jpg)
是非、次回のポスタルマッチでも好成績目指して頑張ってください!*\(^o^)/*
JWCSポスタルは再び開催予定!決定し次第お知らせいたします!そして次回11月のカミタク杯(月一のSTEELシューティング大会)はJWCSで実施予定!
奮ってご参加ください!
開催場所はもちろんこちら!
http://www.geocities.jp/tamaren2007_2/Shooting/syooting.html
10月22日は精密射撃中心のボルトアクションシューティングマッチ「狙撃王」もあります!
またとんでもない楽しいシューティングイベントとなっているとのこと…!!要チェック!!(≧∇≦)
Posted by カミタク at 01:16│Comments(0)
│スティールチャレンジ